仮想通貨ではどんなことができるの?仮想通貨の購入方法を紹介!

暗号資産(仮想通貨)はインターネット上で取引ができる新しい通貨で、色々なことができます。
暗号資産(仮想通貨)がそもそも何かわからない方はこちらの記事からご覧ください。
暗号資産(仮想通貨)でできること
・スマートフォンやパソコンから暗号資産(仮想通貨)を送ることができる
例えば、「仮想通貨で海外に送金したい」「仮想通貨を家族や友人に送りたい」
このような場合も、スマートフォンやパソコンから簡単に送金ができます。
また、仮想通貨の送金手数料は安く、仮想通貨交換業者によっては無料で行っている業者もあります。
・ネットショッピングや飲食店など、暗号資産(仮想通貨)決済がOKな場合は支払いができる
スマートフォンで簡単に決済ができます。電子マネーと勘違いされる方もいらっしゃいますが、電子マネーと仮想通貨は別物です。
・売買取引ができる
暗号資産(仮想通貨)交換業者を通じて、取引所や販売所といわれているところで仮想通貨の購入や売却など、いつでも売買取引ができます。
暗号資産(仮想通貨)はスマートフォンやパソコンからインターネット上で簡単に取引ができて、お手軽な反面リスクもあります。
暗号資産(仮想通貨)の価値は日々変動するため、大きな損失をする可能性や、ブロックチェーンの高度な暗号技術が使われていても、取引所のセキュリティが甘ければハッキングの被害にあうなど、リスクを知った上で購入するかご判断ください。
それでは、「仮想通貨を持ってみたい」と思った方はどうしたらいいのでしょうか?
暗号資産(仮想通貨)は、交換業者を通じて、取引所や販売所といわれているところで購入することができます。
購 入 方 法
交換業者を選ぶ
↓
インターネット上で本人情報を入力、本人確認の書類をアップロードして交換所にアカウントを開設
↓
口座を開設
↓
審査が通れば登録完了
↓
開設した口座に日本円で入金
↓
仮想通貨を購入
アカウント開設時に登録した口座で大丈夫な場合もあれば、新規に開設するなど取引業者によって様々ですので、登録前にご確認ください。
リスクがあるとはいえ、スマートフォンで簡単に購入ができるのはお手軽ですね!
おわりに
ここまで記事を読んで、仮想通貨でどのようなことができるかわかっていただけましたか?
コイン総合研究所では、仮想通貨初心者の方に向けてわかりやすい記事を配信しています。
こちらの記事もぜひご覧ください。
(執筆:山本)